【アナログ】大人の遊び & 暇つぶし

2021年8月17日

こんにちは。

大人といえど、たまにぽっかりと空いた時間、手持ち無沙汰な時がありませんか?

デジタルガシェットに頼るのも飽きてしまった。なにか面白い暇つぶしないかなーという時、

こんなのはどうでしょう? といういくつかの提案を書いた記事になります(^^)

 

こんな方におすすめ

  • アナログで、1人でできる暇つぶしを知りたい
  • あまり散らからず、そこそこ没頭できる暇つぶしを教えて欲しい

 

それでは見てみましょう!

 

【アナログ】大人の遊び & 暇つぶし

数独

単純ですが奥が深いペンシルパズルです。

問題冊子と、鉛筆と消しゴムだけあれば楽しめます。

筆者の両親も数独ファンで、実家の居間のテーブルには常時数独本と鉛筆置いてあって、いつでも取り組めるようになっていました(^^)。

上級者用になると、いろいろなテクニックが必要ですが、細かく解説されたサイトがたくさんあります。

 

 

参考サイト:数独の解き方(上級)

 

とまくん
1か所解けると、芋づる式に解けていく加速感がたまらない!

 

けれど調子に乗って油断すると、最後の最後で合わなくなって全ておじゃん! ということもあるので、適度な集中力も必要です。

 

めたろん
ちなみに、数独(英語ではナンバープレイス)が現在の形で大衆に楽しまれるようになったのは1980年ごろのニューヨークで出版されたものが初めてだそうなので、以外と歴史が浅いようですね。

 

あえてお昼に、お風呂+読書

湯船に浸かりながらの読書は、結構集中できて読書がはかどります。

お風呂のふた等にタオルを敷いて、ふやけても気にならない文庫本を持ち込みましょう。

天井からポツンポツンと水滴が落ちてくる音も、カフェの環境音楽のようでオツなものです。

 

はぴコーン
心身ともに楽しめるひとときだね〜

 

 

手裏剣を折る

折り紙です。まあまあ子供の遊びと言わず。

折ったことのある方なら分かると思いますが、手裏剣折り、なかなか楽しいですよ。

二枚のユニットを組み合わせる折り紙ですが、綺麗な手裏剣の形にぴったりと組み合わさる感じが快感です。

 

ユニットを2つ作り、、

 

組み合わせて、、

 

完成!

 

めたろん
筆者は一人遊びが得意だった子供のころ、この手裏剣を飽きもせずビニール袋いっぱいに作っていましたよ(;^ω^)

 

そこまでは没頭しないとしても、ちょっとした手遊びとしてぜひお試しあれ!

 

参考サイト:手裏剣の折り方

 

色鉛筆の全色を使ってみる

早速ネタ切れというわけではないですよ(;^ω^)

 

あなたが24色や36色の色鉛筆セットを持っている場合、おそらく長い間しまいこまれているでしょう。

 

たまには取り出して、満遍なく使ってみるのはいかがですか?

 

きちんとした絵を描こうとすると少し大変ですが、例えばひたすら丸を描いてニコニコさせてみるとか!

(特に意味はないけれど)丸めてみました。

 

 

クリエイティブになってみる

私事になるのですが、筆者が通った美大の工芸デザイン科の課題で、

 

「毎日一枚、表現の実験をする」

 

というものがありました。具体的に言うと下記のような感じ。

  • インクで描画したものをわざと濡らしてにじませてみる
  • 画材ではないもの(例えばマニキュアやライターの火など)で描いてみる
  • やぶいてぐしゃぐしゃにして、それをまた貼り合わせてみる

などなど。

 

ポテちゃん
へぇ〜、ほんとに子供の遊びみたいだね。

 

こういうあてのない遊びみたいなことをやっていると、なんとも脱力した心持ちになれてなかなかいいものです。

 

実際今回、筆者は丸をたくさん描きながら、少しリフレッシュできたような気がします。

 


いかがでしょうか。

暇つぶし、どうせなら楽しくてリフレッシュできるものを試してみたいですね。

読んでいただき、ありがとうございました(^^)

 

-コラム