【比較】ドットインストールとProgate、両方利用してみた感想

2022年2月23日

こんにちは。

 

ポテちゃん
これからWeb制作を独学して仕事にしていきたいな。あまりお金をかけずに学びたいので、ドットインストールProgate を利用しようと思っているけれど、自分にどちらが合っているのかな? それぞれの良い点、不便な点などを知りたい!

 

こんな方に向け、この記事ではドットインストールとProgateを両方利用してみて実感したことをわかりやすく説明しています。

 

めたろん
それぞれの良い点、残念に感じた点を極力中立的に述べているので、選ぶ際の参考にしていただけると思います!

 

それでは見てみましょう!

 

【比較】ドットインストールとProgate、両方利用してみた感想

 

最初に:基本情報と特徴の比較

「ドットインストール」と「Progage」はどちらもWeb制作に必要なプログラミングなどをオンラインで学べるサービスです。

 

基本情報と特徴の比較がこちら↓

ドットインストール Progate
月額料金(有料利用時) 1,080円(税込) 1,078円(税込)
レッスンの基本的な形式 動画 スライド + 演習
良い点 短い動画でサクサク! 環境要らずでデザインおしゃれ!
不便な点 復習しずらいかも? じれったいかも?

※情報は2022年2月現在。

 

ちなみに、筆者が両方利用してみてより自分に合っていると感じたのは、ドットインストールでした。

その理由や、それぞれの良い点・不便な点を以下に詳しく述べます。

 

ドットインストールの良い点、不便な点

良い点

  • 一本3分以内の動画なので、ダレずに進める

長い動画だと途中で集中力が途切れてしまうこともありますよね。

ドットインストールでは、一つの動画が3分を越えないように作られています。結果、動画数が多くなっているのですが、ひとつ動画が済むとチェックが付くので、どんどん学習済み動画が増えていき、小さな達成感を重ねながら進めることができます。

  • 好きなところで停止して、納得いくまで自習できる

動画では(無駄な?)おしゃべりは一切なく、必要なことだけがサクサクと説明されます。

オフラインの講義だったらあっというまに置いていかれそうな感じですが、動画なので必要な箇所で一時停止するなど、自分のペースで理解できるまで手を動かすことができます。

  • 音声で説明されるので、目と耳両方を使って学習できる

独学が苦にならない人であっても、人の声で説明してもらえるのは良いのではないでしょうか。

視覚情報と音声両方でインプットしていくので、学習の負荷もそれほど重く感じません。

 

残念な点

  • 復習が少し不便?

ブックマーク機能等は無いようなので、後から復習するときに動画の該当箇所を見つけるのに少し手間取りました。

 

Progateの良い点、不便な点

良い点

  • 細分化された学習項目ごとにスライド&演習できる

CSS&HTMLの導入レッスン(無料)では、一枚絵の講義(スライド)を3-4枚読んだ後、実際にコードを打ってみる等の演習を繰り返していきます。

インプットとアウトプットをリズミカルに進められるので、ゲーム的な楽しさがあります。

  • フォントや色合いが可愛くてリラックス感がある

画面のデザインがセンスが良く、かわいいキャラクターもいたりして気持ち良く学習できます。

サンリオのキキララちゃんぽい、ドリーミィな色合いなのでリラックスしすぎて眠くなる危険もあり?

  • 自分で環境を用意しなくても、Webブラウザのみで学習できる

例えばドットインストールでは「PHP」を学習する際に、Dockerというシステムをインストールする必要があるのですが、Progateでは、PHPの基礎をWebブラウザ上で学ぶことができます。この点はとても親切ですね。

 

残念な点

  • せっかちさんには辛い?

「良い点」でも述べた内容になるのですが、スライド→演習、スライド→演習、と比較的かっちりとゲーム的にレッスンが進むので、自分でペースを決めて進めたい人はじれったく感じる部分があるかもしれません。

めたろん
筆者の場合は、より自分のペースで学習を進めたかったので、スライド学習よりも学習ペースの緩急をつけやすい動画学習のドットインストールが合っていると感じました。

 

PR

くわしくはこちら

 

まとめ

いかがでしょうか。

ここまで比較してきましたが、ドットインストール、Progateそれぞれに特徴があり、どちらもプログラミング独学者が挫折することなく学習できるように考え抜いて作られていると感じました。

こんなに至れり尽くせりで自分は成長できるのだろうか? と危惧してしまうほどです(笑)。

それぞれに特徴が違うので自分の学習スタイルに合ったサービスを選んで、将来に役立てていきたいですね。

読んでいただきありがとうございました(^^)/

-レビュー